銀座で絶対に行きたいお店キル フェ ボン
平日行ったのに、やはり混んでいたので、あきらめてテイクアウトにしました
どのケーキも美味しいけど、今年の冬に絶対食べたいケーキは「白イチゴのタルト」
普通のケーキって、いくら高くても1ピース500~700円位だけど、白イチゴのタルトは
な、な、なんと1ピース1500円ホールだと、12000円
イチゴの見た目は、白いから美味しくなさそうだけど、実際はとっても甘く、一度食べると忘れられないらしい
12月中旬~2月だけの限定発売だから食べたいけど、ちょこっと勇気いるなぁ・・・
他にも美味しいケーキがいっぱいあるし、そのお値段だと他のケーキ2~3個は食べれるしね
うーん、またお店行ったときに、決めよーっと
ちなみにテイクアウトしたケーキの写真は、待ちきれず食べてしまったので、撮れませんでした
お祝いをかねて、ランチパーティー開催
以前行った時に雰囲気が良かったので、私の独断で決めてしまいました
ランチだと、お手頃なお値段でコース料理が食べれるし、とってもおいしい
本日のデザート チョコレートとバニラのアイス
とお腹いっぱい食べてきました
お昼からみんなで酔っ払いになってしまいました。
楽しかったぁ
“スポーツの秋”と言ったら、運動会
ということで、年に1回の会社の運動会に参加してきました
競技は、
・ 大玉はこび
・ 綱引き
・ 障害物レース
・ むかで競争
・ 玉入れ
・ チーム対抗選抜リレー
という、とっても懐かしい競技を大人が本気で取り組むイベントです。
私は、綱引き、むかで競争、玉入れに参加してきました
綱引きは、20人 VS 20人という人数で行います。
昨年度は、我がチームは1位だったので、今年も2連覇を目指し、軍手を準備
課長の掛け声のもと、順調に勝ち抜きましたが、
決勝戦、相手は入社1~5年の若い男性のみという強豪チーム。。。
こちらは、1/3が女性というチームで戦うも、やはり負けてしまいました
綱引きはパワーじゃないって言うケド、やっぱり若者には勝てません
来年こそはリベンジです
一番面白かったのが、障害物レース
ただの障害物レースじゃありません。課長クラス限定です
普段、私たちを怒鳴っている課長たちが、粉の中に隠れているアメを探したり、
三輪車に乗ったり、縄跳びをしたりして、1周走りきるものです。
我がチームの課長は、大学生の頃アメフトで活躍された有名な方。
「よーし、やってくるぞ」と気合をいれて、スタートに立った。
しかし、その姿は昨日飲みすぎて階段から落ちて顔にアザがある状態
みんな「大丈夫かなぁ」と思いつつ見守っていると、予想通り、気合が入りすぎて空回り
三輪車なんて全くこげず、歩いてすすんで最下位でした
他の課長も、縄跳びで躓いて転んだりと、観客の私たちから笑われてました
一番最後に盛り上がるのが、チーム対抗選抜リレー
わがチームは、そんなに足の速い人がいないので、すんなり予選敗退
しかし、他のチームには、実力のある人もいて、観戦だけでも面白い
予想通り(?)、ハプニング続出
国体で陸上競技全国8位を取った人が、4位から2位に浮上するも、最後に転んで
また4位になってしまったり、同じ大学先輩、後輩で争っていたりと、かなり本気モード
応援にも力が入ってしまいました
結果発表では、私たちのチームは12チーム中5位
まあまあの結果に大満足
結果だけでなく、約500人位が参加するので、昔お世話になった人や同期に会えたり、
先輩のお子さんと遊んだりと、とっても楽しい時間が過ごせたので、
忘れられない1日となりました
行ってきましたゴッホ展 in 国立新美術館
近代的な建物にビックリ。お天気がよかったら、きっと壮大さが増すんだろうね。
でも、ガラス張りだから、地震が起きた時には絶対ココにいたくないな。。。
平日だから空いてるかと思いきや、普通に混んでいました
私はモネとか抽象画が好きだったから、人物画で有名なゴッホはあまり好きじゃなかった。
でも、見終わったら、ゴッホが好きになりました。
若い時のゴッホは、色んな仕事をして、どれも中途半端で嫌気がさしていた時
ふと27歳で画家になろうと決めたらしい。それから、色んな町に行って、独学で
絵画を学び、生きている間に売れた絵画は1点だけ。
最初は畑を耕している人ばかりを描いていたんだって。
神様が最初に人間に与えた仕事は耕す事だと、牧師であるお父さんから教えて
もらった思いが大きかったんだね。それから色々学んで、人物を描くすばらしさを
発見したらしい。
私も知らなかったんだけど、ゴッホは最後に行き詰ってしまい、37歳でピストル自殺を
したんだってだから、画家としての人生は10年のみ。
あまりの短さにビックリしちゃった。
浅く広くってよりも、狭く深くっていう生き方だよね。
私も社会人になって10年目だけど、時々このまま、この仕事を続けていいのかなぁって
考えることあるから、節目の10年なのかもね・・・(ゴッホと較べるなんて畏れ多い?)
ゴッホ展は、そんなゴッホの人生がそのまま絵画に映し出されてて、興味ない人でも
面白いと思いました
そうそう出口をでると、こんな↓感じになってて、斜めの建物の上の所が
カフェテラスになっています。
高所恐怖症の私は、無理
誰かこのカフェに行った人いないかなぁ~
今日は、午前中は仕事をして、、、急いで帰宅
久しぶりにフットサルが出来るぞーと言うことで出発。
なのに、すでに行きの電車で爆睡
こんな体力で、フットサルできるのかしら。。。心配
でも到着したら、気分は一転。わーい
自然と体が動くし、最初の試合で1ゴール決めれた今日はこれで大満足
試合してると、予期せぬ事が起こって、笑いが時々止まらなくなっちゃう。
AさんとYっさんで、同じポーズで足を伸ばしてボールを取りに行くけど、届かないし・・・
昔、アニメ「タッチ」でたっちゃんが野球のボールをよけるポーズを思い出しちゃった
脳裏に焼き付いちゃって、夢にでてきそう
キーパーしていた時も、とっても上手なSさんがシュートをはずしたから、
「(女性がキーパーしているから)わざと外してくれたのかなぁ」と言ったら
「それはない」と周りの人が一斉にキッパリ断言するし
コントかい
こんな楽しい時間を過ごせるなんて、ホント感謝だよね
色んな人と出会って、いっぱいお話して、こんな時間ってしみじみ大切だなぁって思うし、
お金では買えないものを得ている気がする
次はいつ参加できるかしら