スポーツの秋
“スポーツの秋”と言ったら、運動会
ということで、年に1回の会社の運動会に参加してきました
競技は、
・ 大玉はこび
・ 綱引き
・ 障害物レース
・ むかで競争
・ 玉入れ
・ チーム対抗選抜リレー
という、とっても懐かしい競技を大人が本気で取り組むイベントです。
私は、綱引き、むかで競争、玉入れに参加してきました
綱引きは、20人 VS 20人という人数で行います。
昨年度は、我がチームは1位だったので、今年も2連覇を目指し、軍手を準備
課長の掛け声のもと、順調に勝ち抜きましたが、
決勝戦、相手は入社1~5年の若い男性のみという強豪チーム。。。
こちらは、1/3が女性というチームで戦うも、やはり負けてしまいました
綱引きはパワーじゃないって言うケド、やっぱり若者には勝てません
来年こそはリベンジです
一番面白かったのが、障害物レース
ただの障害物レースじゃありません。課長クラス限定です
普段、私たちを怒鳴っている課長たちが、粉の中に隠れているアメを探したり、
三輪車に乗ったり、縄跳びをしたりして、1周走りきるものです。
我がチームの課長は、大学生の頃アメフトで活躍された有名な方。
「よーし、やってくるぞ」と気合をいれて、スタートに立った。
しかし、その姿は昨日飲みすぎて階段から落ちて顔にアザがある状態
みんな「大丈夫かなぁ」と思いつつ見守っていると、予想通り、気合が入りすぎて空回り
三輪車なんて全くこげず、歩いてすすんで最下位でした
他の課長も、縄跳びで躓いて転んだりと、観客の私たちから笑われてました
一番最後に盛り上がるのが、チーム対抗選抜リレー
わがチームは、そんなに足の速い人がいないので、すんなり予選敗退
しかし、他のチームには、実力のある人もいて、観戦だけでも面白い
予想通り(?)、ハプニング続出
国体で陸上競技全国8位を取った人が、4位から2位に浮上するも、最後に転んで
また4位になってしまったり、同じ大学先輩、後輩で争っていたりと、かなり本気モード
応援にも力が入ってしまいました
結果発表では、私たちのチームは12チーム中5位
まあまあの結果に大満足
結果だけでなく、約500人位が参加するので、昔お世話になった人や同期に会えたり、
先輩のお子さんと遊んだりと、とっても楽しい時間が過ごせたので、
忘れられない1日となりました